プログラマーの仕事はなくなる?淘汰される人と進化する人の違い

フリーランス フリーランス

INDEX

プログラマーという職業について、将来需要がますます伸びるという意見もあれば、逆に仕事がなくなるという意見もあります。ではどちらが正解なのでしょうか。結論としては、どちらも正解でしょう。

プログラマーの需要が伸びるのに仕事がなくなる、という状況はいまいち意味がわからないかもしれません。これがどういうことなのか、解説していきます。

プログラマーの仕事がなくなると言われる理由

まずはプログラマーの仕事がなくなると言われる理由を解説します。プログラマーの仕事がなくなると言われる理由は以下です。

 

・AIの進化

・プログラミングの簡易化

・オフショア開発の一般化

 

以上のような理由から、プログラマーの仕事はなくなると言われます。それぞれ簡単に解説します。

AIの進化


AIが進化することで、人がプログラミングを行う必要性は薄れます。少なくとも、単純なプログラミングはAIで代替できるようになっています。たとえばChatGPTなどでも、人間が仕様を指示すればプログラムが出力されます。

出力されたコードは実際にシステムとして使用できるレベルのものです。今後AI技術が進歩すれば、人間は仕様を指示するだけで、後はAIがプログラミングを行う、といった形は一般的になっていくでしょう。

プログラミングの簡易化


AIによってプログラミングは簡単になるということでしたが、プログラミングを簡易化しているのはAIだけではありません。特にノーコード開発ツールというものが普及していて、これを利用するとプログラミングなしで基本的な処理を作れます。

現状は細かな処理はプログラミングする必要がありますが、ノーコード開発ツールで基本的な処理を作り、細かい部分のみプログラミングするということも可能です。今後ノーコード開発ツールが進化すれば、よりプログラミングは不要になっていくでしょう。

オフショア開発の一般化


オフショア開発とは、海外のエンジニアに開発を委託することです。特に人件費の安い国に委託する場合が多いです。日本人プログラマーに依頼するよりも安く済むので、オフショア開発は増加傾向にあります。今後はより一層オフショア開発が進んでいくと考えられるため、日本のプログラマーの仕事がなくなると言われる一因になっています。

プログラマーの仕事がなくならないと言われる理由

プログラマーの仕事はなくなると言われることもありますが、逆になくならないと言われることも多いです。なくならないどころか、むしろ増えていくという意見もあります。では、なぜプログラマーの仕事はなくならないと言われているのでしょうか。その理由は以下の通りです。

 

・システムの需要は今後も伸びるから

・要件定義はAIなどでは代替できないから

 

以上のような理由から、プログラマーの仕事はなくならないと言われています。それぞれ簡単にご説明します。

システムの需要は今後も伸びるから


社会のIT化が今後ますます進んでいくことは間違いないでしょう。これについては、ほとんどの人の意見が一致しているはずです。そのため、システム開発の主軸となるプログラマーの需要はなくならないということです。

要件定義はAIなどでは代替できないから


システムを開発する際、どのようなシステムにするのか、どのような機能を作るのか、といったことを決める必要があります。要件定義では、顧客や市場のニーズを考慮して最適な提案を行うことが重要です。

AIによる機械的な分析でもある程度カバーできますが、人間のニーズを正確に汲み取って提案する機能は、現在のAIには備わっていません。そのためプログラマーを含む人間が対応する必要があります。

システム開発の工程の中でAIやツールに代替できない部分があるため、プログラマーの仕事がなくならない理由の一つと言えます。

仕事がなくなるプログラマーと伸びるプログラマーの違い

上の流れで予測が付くかと思いますが、技術の進化によって仕事がなくなるプログラマーと伸びるプログラマーに分かれます。プログラマーの業務の一部が機械化されることは間違いないため、機械化される部分のみを担当しているプログラマーの仕事はなくなるでしょう。

逆に言えば、AIやツールで代替できない業務を担当しているプログラマーの仕事はなくならないということです。ただし現時点で代替される心配がなくても、今後AIやツールが進歩すれば代替される可能性はあります。

技術や市場の変化に合わせて、自分自身に需要が生まれるようにスキルをアップデートしていくことが重要です。

今後伸びるプログラマーに必要な行動

AIやツールに代替されないプログラマーの仕事はなくならず、変化に対応できるプログラマーはむしろ需要が伸びていくでしょう。AIやツールを使いこなすことなどで生産性が上がり、一人のプログラマーができる仕事が増えるからです。

やり方によっては仕事がなくなるプログラマーと差別化でき、むしろ仕事も収入も伸びていくということです。では、どうすれば伸びるプログラマーになれるのでしょうか。解説していきます。

情報収集を継続する


技術の変化も市場の変化も加速しているため、既存のスキルの陳腐化も早まっています。そのため、今どのようなスキルに需要があるのか、どのような開発が主流なのか、といったことは常に追いかけていく必要があります。

情報収集の方法はいろいろあるので、複数の手段を使用すると良いです。たとえばネット検索、動画視聴、ニュースサイトなどが挙げられます。そしてプログラマーにとって欠かせないのが求人や案件を見ておくということです。

転職の予定がなくても求人やフリーランス向けの案件を見ておけば、需要を把握しやすいでしょう。

需要の高いスキルを身に付ける


情報収集によって需要の高いスキルを把握したら、実際に手を動かしてスキルを身に付けます。AIやツールでプログラミングが簡易化されると言っても、プログラミングスキルが不要なわけではありません。

プログラミングスキルのある人がAIやツールを使いこなすからこそ良いシステムになると言えるでしょう。AIやツールが完璧なものを作れるわけではないので、人間が確認や補完しながら作業を進める必要があるからです。

プログラミングができない人でもAIやツールを使えば良いものができるというわけではなく、プログラミングができる人が作業効率化のためにAIやツールをうまく使うことで生産性が上がり効率的により良いものを作れるということです。

上流工程のスキルを身に付ける


プログラミングスキルだけでなく、要件定義や設計の工程をできるようになればAIやツールで代替されにくいです。全体を決定する業務やコミュニケーション業務はAIやツールが苦手とする領域だからです。

上流工程を人間が担当し、下流工程をAIやツールで行う流れに対応できれば仕事はなくなりにくく、差別化できることでむしろ仕事は増えていくでしょう。

仕事がなくなるか増えるかはプログラマー次第

結局のところ、プログラマーの置かれる環境が変化するので淘汰されるプログラマーとむしろ伸びるプログラマーに分かれるということでした。技術や市場の変化が激しいものの、ITの市場規模自体は今後伸びていく可能性が高いです。技術や市場の変化が激しいということはそれだけ経済が回るので、市場規模が伸びるのは当然とも言えるでしょう。

変化の波に飲まれて仕事を失うのではなく、むしろ変化を利用して仕事を増やし、収入アップを目指すのがおすすめです。
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

開発・デザイン・マーケティングの課題解決は
クリエイティブ集団のサックルへお任せください。

開発・デザイン・マーケティングを
ワンストップで対応

サックルは、システム開発・デザイン・マーケティングの3本柱で世の中の課題をクリエイティブで解決する会社です。
全国5拠点・完全内製で多くのプロジェクトを成功させてきた実績とノウハウ、そしてチーム体制があります。
是非、お気軽にご相談ください。

サックルに課題解決の依頼をする >

WRITER INFORMATION

サックルマガジン編集部

デジタルクリエイティブの最新情報を発信する情報マガジン「サックルMAGAZINE」の編集部です。運営会社サックルは「ニーズがあるクリエイター集団でい続ける」を掲げ、創業16年目を迎えました。デジタル領域のプロとして、メディアを通じて多くのビジネスマンに有益な情報を発信しています。

RECOMMEND

PICKUP

CATEGORY