フリーランスエンジニアの働き方は自由? 世間のイメージは本当なのか

フリーランス フリーランスライフ

INDEX

フリーランスエンジニアは自由度が高く、今の時代に合った働き方というイメージがあるかと思います。ITスキルを身につけフリーランスエンジニアになって、会社・組織に依存しない働き方をしたい、リモートワークを中心にしてプライベートの時間を充実させたい、といった希望を持っている方も多いでしょう。

では実際のところ、フリーランスエンジニアはどのような働き方をしているのでしょうか。現役フリーランスエンジニアの立場から解説していきます。

2種類のフリーランスエンジニアの働き方

フリーランスエンジニアの働き方は、大きく分けると2種類あります。ただし絶対に以下の2分類だけというわけではなく、複数の働き方を組み合わせている人もいれば、エンジニア以外の仕事を並行している人もいます。

常駐型


まず1つ目の働き方は常駐型です。業務委託契約を結んで、開発現場に通勤することになります。業務委託契約なので、月額報酬が固定されていて、業務時間に対して報酬が支払われます。
つまり、働き方としては会社員のエンジニアとほとんど同じです。会社員の場合は所属している企業が間に入ってマージンを取る形になりますが、フリーランスエンジニアの場合は顧客企業と直接契約を結びます。
そのため、会社員と同じような働き方であっても、フリーランスエンジニアの方が自分の口座に入ってくる報酬は多くなります。ただし、立場的に会社員ほど守られるわけではないので、不安定というデメリットはあるでしょう。
常駐型は会社員と比べて一長一短ですが、自由度という観点では世間でイメージされているフリーランスエンジニアの働き方とは異なると思います。最近はコロナ禍なので常駐型でもリモートワークのフリーランスエンジニアが増加しているはずですが、会社員同様に勤務時間は監視される可能性が高いです。

請負型


フリーランスエンジニアの2つ目の働き方は、請負型です。請負型は、顧客と請負契約を結んで開発業務に当たります。請負契約なので、働いた時間ではなく、成果物に対して報酬が支払われます。
多くの仕事を請け負えばそれだけ報酬が増え、また短時間で開発を進めていけばそれだけ時間単価は増えることになります。逆に言えば、スキル不足で開発に時間がかかってしまうと、時間単価は目減りすることになります。
スキルが上がればより単価の高い仕事を請け負うことが可能なので、その点も魅力と言えるでしょう。肝心の勤務形態ですが、請負型は常駐型とは異なり、勤務場所や勤務時間は自由です。
多くの場合納期だけ決められていて、その納期内に成果物を提出すれば問題ありません。あとは強いて言うなら、定期的にWebミーティングなどが設けられることも多いため、時間を合わせる必要はあります。
開発自体はどこで行っても、いつ行っても良いということです。そのため請負型の場合、海外在住のフリーランスエンジニアも多いです。複数人が参加する請負型のプロジェクトでは、メンバーの何人かが海外在住といったケースも多々あります。
請負型は、世間でイメージされている自由なフリーランスエンジニアのイメージに近いと思います。

個人開発で成功している人もフリーランスエンジニア?

上でご紹介した2パターンが主なフリーランスエンジニアですが、個人開発で成功しているフリーランスエンジニアもいるのでは?と思われた方もいるかもしれません。
たとえば、スマホアプリを開発リリースして広告収入や販売収入を得ている人、自作のシステムを企業に販売して利益を得ている人などが該当します。
このようにフリーランスエンジニアになって一発当てたい、という方もいるかもしれませんが、自分でアプリやシステムを開発して利益を得る事業形態はフリーランスエンジニアとは異なります。
エンジニアとしての技術力を活かした個人事業主と言えるかもしれません。決まった呼び方はないのですが、一般的なフリーランスエンジニアとは異なるということです。
またフリーランスエンジニアとして働きながら自分でもアプリやシステムを開発し、利益が伸びたら事業主に移行する、といった人もいます。

フリーランスエンジニアとして自由な働き方をするために

フリーランスエンジニアは、やり方によっては比較的自由に働けます。少なくとも、場所や時間に縛られない働き方は可能でしょう。ではどうすれば自由な働き方を実現できるのか、その点をご紹介します。

基本スキルを身につける


フリーランスエンジニアとして働くためには、ある程度のスキルが必要です。仕事を選ばなければ、高いスキルがなくても仕事をもらうことは可能です。おすすめの方法としては、まずは最低限の基本スキルを身につけて、あとは仕事を通してスキルアップを図っていくことです。失敗することもあるでしょうが、それも糧にして成長するのです。
身につけるスキルに関しては、自分が受けたい仕事に必要なスキルを選ぶ必要があります。そのため、プログラミングの勉強と並行して、どのような案件があるのかリサーチするのが良いでしょう。

請負型の仕事を探す


自由な生活を求めるなら、常駐型よりも請負型の仕事の方が良いでしょう。請負型なら自宅で好きな時間に作業できるからです。今は請負型では特にWeb系やスマホアプリ系のスキルが重宝されるので、身につけるスキルも請負型で需要のあるものが良いです。いずれにしろしっかりと方向性を決めて始める方がうまくいく可能性は高まります。

継続してスキルアップを図る


仕事を受託したら、仕事を通してスキルが身につきます。勉強するのとは比較にならないほどメキメキと上達します(人にもよりますが)。ただし、同じような案件ばかり繰り返していると、一定のレベルでスキルが停滞してしまいます。そこで、仕事と並行して自己学習を進め、知識と経験が補完しあえる環境を作ると良いです。より高度なスキルと知識を身につければ、請けられる案件の質が上がり、収入も増えます。案件の質が上がれば、そこで得られる経験値も上がります。仕事に慣れたからといって、そこで安住してしまわないよう、変化を求め、成長を続けることが大切です。

まとめ

フリーランスエンジニアの働き方には、大きく分けて常駐型と請負型があります。自由度の高い働き方を求める場合、請負型が合っているでしょう。在宅で、好きな時間、好きな場所で働くことが可能です。
まずは基礎的なスキルを身につけ、単価が低くても自分ができそうな仕事から受けて、徐々にステップアップしていくことをおすすめします。
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

すべての顧客体験をデザイン

顧客のニーズを洞察し 逆算で組み立てるUIUX×マーケティング戦略

マーケティング効果と密接な関係にあるUI/UXから設計し、
集客効果の最大化をいたします。Webを活用したマーケティング施策を
クライアントに合わせてカスタマイズし、ビジネスをゴールへと導きます。

WRITER INFORMATION

サックルマガジン編集部

デジタルクリエイティブの最新情報を発信する情報マガジン「サックルMAGAZINE」の編集部です。運営会社サックルは「ニーズがあるクリエイター集団でい続ける」を掲げ、創業13年目を迎えました。デジタル領域のプロとして、メディアを通じて多くのビジネスマンに有益な情報を発信しています。

RECOMMEND

PICKUP

CATEGORY