そこでこの記事ではランサーズの概要を踏まえつつ、利用方法や初心者にオススメの案件、利用における注意点などについてまとめてお話していきます。
ランサーズの活用をご検討されている方は、是非一度ご確認ください。
ランサーズとは
■ランサーズの概要と特徴
ランサーズとは、クラウドワークスと並び日本最大級のクラウドソーシングサービスです。
案件を受注したいフリーランスや副業者と、案件を依頼したいクライアントをマッチングする機能を有しているサイトを運営しています。
ランサーズの特徴としては、
・案件の数が豊富
・初心者向けの案件も多い
・フリーランスや副業者向けのサポートも充実している
といった点が挙げられるでしょう。
■ランサーズの案件形式
ランサーズの案件形式には以下の3つが設けられています。
・案件形式①:タスク形式
スキルや経験がなくとも受注しやすい、単純作業系の案件に見られる形式です。
・案件形式②:コンペ形式
複数の人がアイデアを出し、採用された人のみ報酬を得ることができる形式で、デザインやネーミング系の仕事に多く見られます。
・案件形式③:プロジェクト形式
クライアントと報酬や納期などを含め事前に契約を締結し、業務を遂行していく形式であり、ライティング系の案件に多い形式です。
ランサーズの利用方法
■登録までの流れ
まずはランサーズの始め方、つまり登録までの流れについて見ていきます。
・ステップ①:ランサーズのサイトへアクセス
まずはランサーズのサイトへアクセスし、ページ内にある「無料会員登録」をクリックしましょう。
・ステップ②:必要事項を記入
無料会員登録をクリックすると、メールアドレスやパスワード、ユーザー名などを入力するページに移るので、それらの情報を入力し「会員登録する」をクリックします。
・ステップ③:詳細情報を入力していく
その後、さらに詳細情報を入力するページに移るので、名前や性別、職業などの情報を入力していきましょう。
・ステップ④:表示名とキャッチフレーズを入力する
詳細情報を入力後、クライアントから見たときに表示される表示名とキャッチフレーズを入力することになります。
表示名やキャッチフレーズについては、自分のスキルや何ができるのかなどを分かりやすく盛り込むことで、効果的にアピールすることができるでしょう。
・ステップ⑤:プロフィールを入力する
次にテンプレートを編集して、自分自身のプロフィールを記載していきます。
これまでの職歴やスキル、趣味などを詳細に記載することができます。
また必要に応じて、プロフィールに加えてスキルセットや保有する資格の詳細情報などを入力することもできるため、可能な限り自分に関する情報を豊富に掲載しておきましょう。
・ステップ⑥:本人確認用のメールのURLをクリックする
最後にランサーズから送信された本人確認用のメールを確認し、記載されているURLをクリックしましょう。
ここまで行えば基本的な登録は完了となります。
■応募から報酬受け取りまでの流れ
次に応募から報酬の受け取りまでの流れについても確認しておきましょう。
ステップ①:案件を探す
ランサーズのサイトから「仕事を探す」を選択し、自分の希望案件を検索しましょう。
ステップ②:案件に応募する
プロジェクト形式の場合、案件詳細ページから「提案する」をクリックすることで、応募することができます。
タスク形式の場合は、「作業を開始する」をクリックし、自分のタスクが選定されればそのまま報酬を得ることが可能です。
またコンペ形式の場合は、アイデアなどを入力した後「提案する」をクリックすれば、クライアントに提出でき、自分のアイデアが採用された際に報酬が支払われることになります。
・ステップ③:契約締結
プロジェクト形式の場合、応募が通れば、契約の締結を行います。
応募した際の提案内容から、報酬や納期などが変更になる可能性がある点は注意しましょう。
契約締結後、クライアントから仮払いが行われ、仮払い完了後作業開始となります。
・ステップ④:作業の実施~検収
作業を実施し、完了すれば納品を行います。
納品後クライアントの検収が行われ、問題なければ報酬が支払われることになります。
・ステップ⑤:報酬の支払い
確定された報酬については、15日締め分であれば当月末に、月末締め分の場合は翌月の15日に支払われる形になります。
ランサーズで初心者でも受注しやすい案件
■案件①:記事制作
記事制作とは、クライアントの運営するメディアに掲載する記事を制作する案件であり、初心者歓迎の案件も豊富にあります。
初心者案件の場合、文字単価0.5~1円程度が報酬の目安となります。
多くの場合プロジェクト形式となるでしょう。
■案件②:事務
クライアントが指定する資料やExcelデータの作成などを行う案件です。
PCが使え、オフィス系のソフトが活用できれば、受注しやすいでしょう。
こちらもプロジェクト形式のものが多く、報酬範囲としては1,000円~数万円となります。
■案件③:データ入力
クライアントの指定するデータを、Excelファイルなどに入力してまとめていく案件です。
専門知識やスキルは必要なく、PCが活用できれば誰でも対応できるため、初心者でも受注しやすいと言えます。
基本的にはタスク形式となり、データ1件当たり10円程度のものが多いです。
ランサーズを利用する際のポイントと注意点
■ポイント
ランサーズを利用する際のポイントとしては、プロフィールを充実させることが挙げられます。
プロフィールを充実させることで、応募が通りやすくなる上、コチラから応募しなくてもクライアント側からスカウト案件が届く可能性が高まります。
また案件遂行において、納期を守ることやクライアントからの連絡に対するレスポンスは素早く行うといったことも、重要なポイントになるでしょう。
■注意点
ランサーズには様々な案件があり、中には怪しい案件も含まれています。
そのため応募する前にしっかりと案件の情報を確認することが重要になります。
また案件情報を確認している中で、疑問があるにもかかわらず、そのまま放置して応募してしまうといったことも避けた方が良いでしょう。
疑問があれば遠慮せずにクライアントに質問して、応募前に解消しておくことをオススメします。
まとめ
ランサーズは豊富な案件が登録されているため、フリーランスや副業を始める方にとって、強い味方となります。
是非この記事を参考にランサーズの活用を始めてみてください。