Reactでできることとは? 特徴や将来性、フリーランス案件の動向について解説

フリーランス フリーランススキル

INDEX

「最近よく聞くけどReactって何? どんなことができる?」

「使えた方が将来のためになるのかな?」

フロントエンドエンジニアを目指す人、すでに働いている人のなかには、このような疑問を持つ人もいるでしょう。

React(リアクト)は、処理速度が速く、最近トレンドになっているSPAの作成がしやすいこともあって注目を集めているJavaScriptライブラリです。数多いJavaScriptのフレームワークの中でも特に多様性に優れているという特徴があります。

この記事では、これから習得すべきか悩んでいる人向けに、Reactでできることや特徴、フロントエンドエンジニアが習得すべきかについて分かりやすく解説していきます。

また、フリーランス向けのReact案件の需要や動向についても触れていきますので、Reactに興味を持っている人はぜひ参考にしてみてください。

Reactとは何か

Reactは、Facebookが開発したJavaScriptライブラリで、ユーザーインターフェース(UI)を構築するために使用される人気のあるフロントエンドフレームワークです。Reactは、Webアプリケーションやモバイルアプリケーションの開発において、動的で高度なユーザーインターフェースを効率的に作成することができます。

Reactでできること

これからReactを勉強しようとする際、具体的な内容よりも、まず「Reactって何ができるの?」と疑問に感じることでしょう。

せっかく勉強しても、自分がやりたいことと関連性がなければ活用できず、無駄になってしまいます。

Reactでできることの例を紹介していきます。

  • Webアプリ開発

  • モバイルアプリ開発

  • VR開発


それぞれの詳細を確認していきましょう。

Webアプリ開発


もともとWebアプリの開発でJavaScriptは多く用いられていますが、JavaScriptのUI(User Interface)に特化したライブラリであるReactも、Webアプリ開発との相性は抜群です。

ReactはFacebookやインスタグラム、Netflixといった世界的有名コンテンツでも活用されています。

後述するReactの特徴であるWebページの表示の速さやSPAとの相性の良さから、効率よくWebアプリを開発できるのです。

モバイルアプリ開発


メタ(旧Facebook社)が開発したReact Nativeを用いると、モバイルアプリ開発も容易に行うことができます。

モバイルアプリの開発では、一般的にJavaやSwiftが用いられることが多く、フロントエンドエンジニアとしての知識以外に、専門的なプログラミング言語の学習が必要です。

しかしReact Nativeの記述はフロントエンドエンジニアの基礎であるCSSとほとんど同じであるため、モバイルアプリ開発へ参加する際の敷居が低いことも魅力であるといえるでしょう。

本格的なモバイルアプリの開発はReactのみでは不十分ですが、シンプルなものであれば作成できるので、これから学習を始める人は実際に開発してみるのもおすすめです。

こうして作成したものは、転職活動やフリーランスとして案件獲得の際に活用できるポートフォリオにのせることもできます。

VR開発


「VR開発ってUnityじゃないの?」と疑問に感じる人もいるかもしれませんが、ReactVRというフレームワークを活用することで、VR開発を行うことも可能です。

ReactVRを用いた開発では、一般的なVRゲームとは異なりWebベースで動作するものですが、従来の平面(2D)コンテンツから3D要素を取り入れた新しいWebコンテンツ制作に興味がある人も多いことでしょう。

回線が4Gから5Gに移行してきていることもあり、より高速でストレスなく処理できるようになるため、今後も発展が期待できます。

フロントエンドエンジニアでJavaScriptを扱っている人であれば、Unityを学ぶよりもスムーズにVR開発に携わることができるようになるでしょう。

Reactの特徴

Reactを習得すれば、多くのWeb開発で活用できることを紹介しました。

では、Reactを用いるとどのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、Reactの特徴を分かりやすく解説していきます。

  • コンポーネントベースの開発

  • 仮想DOM(Virtual DOM)

  • 未経験でも習得しやすい

  • 高速でWebページの切り替えができる

  • 流行りのSPAが作りやすい


それぞれ見ていきましょう。

コンポーネントベースの開発


ReactはUIを小さな部品(コンポーネント)に分割して開発するアプローチを採用しています。これにより、再利用性が高まり、メンテナンスや拡張が容易になります。

仮想DOM(Virtual DOM)


Reactは仮想DOMを使用して効率的なレンダリングを実現しています。Webページを遷移させる際に全体のHTMLを読み込むのではなく、更新箇所だけを変更して処理するため、高速でWebページの切り替えができます。

また、変更があった場合に実際のDOMに直接反映するのではなく、仮想DOMを介して効率的に変更箇所のみを更新するため、パフォーマンスが向上します。

未経験でも習得しやすい


Reactは、JavaScriptが基盤となっているので、フロントエンドエンジニアの基礎を習得している人であれば、比較的簡単に習得することができます。

Reactでは、JSXと呼ばれる独自の構文を使用して、JavaScriptとXML風の記法を組み合わせてUIを記述します。これにより、より直感的で読みやすいコードを書くことができます。

JavaScriptの知識やスキル自体、フロントエンドエンジニアにとって非常に重要ですので、自信がない人はReactの習得前に、まずは基礎構文の復習から始めるとスムーズに進められるでしょう。

高速でWebページの切り替えができる


Webページの表示や画面遷移の速度は、利用者の直帰率・離脱率を下げるためにとても重要です。

「Webサイトを閲覧しようと思ったけど、表示に時間かかるからやめた」という経験がある人も多いことでしょう。

昨今Webデザイン以外の業界でも、UIを重視する企業が増えており、注目も高まっています。

Reactでは「このような見た目になる」と、UI部品に対して宣言するようにできるため、シンプルかつ効果的な開発が行えるのです。

シンプルであるため、デバッグをはじめ保守がしやすいことも魅力的です。

流行りのSPAが作りやすい


最近では、ページ遷移が少なく、利用者のストレスが少ないSPA(シングルページアプリケーション)がトレンドとなっています。

ユーザビリティが高い一方で、SPAを作るためにはJavaScriptを多用する必要があるため、フロントエンドエンジニアの負担は大きくなりがちです。

その点、高速で処理できるReactはSPAとの相性もよく、開発がしやすいことも特徴であるといえるでしょう。

フロントエンドエンジニアはReactを習得すべきか

これからフロントエンドエンジニアを目指す人、既にフロントエンドエンジニアとして活躍している人のなかには「Reactって習得した方がいいの?」と疑問に感じている人もいることでしょう。

結論からいうと、フロントエンドエンジニアはReactを習得した方が良いです。

その理由には、次のようなものが挙げられます。

  • UIを重視したWebサイトやアプリケーションが増えている

  • エンジニアとしての価値を高められる


Reactを扱えなければフロントエンドエンジニアとして働けないわけではありませんが、習得している方が確実に仕事の幅が広がります。

それぞれの理由について解説していきます。

UIを重視したWebサイトやアプリケーションが増えている


IT技術の導入が当たり前となっている昨今、あらゆる業界でWebサイトやアプリケーションが展開されています。

これらを設計・構築していくなかで、機能だけでなくUIを重視するクライアントも多く、それらに応えられるエンジニアが求められています。エンジニアも、ただコードを書いていればいいという時代ではなくなっています。Reactを習得する過程で、UIについての知見を高められるというメリットもあります。

先にも触れたように、UIは単に見た目だけではなく、ユーザビリティの向上なども含まれるため、処理速度の改善やSPAとの相性が良いReactの需要は高いといえるでしょう。

エンジニアとしての価値を高められる


React自体が比較的新しいものなので、Reactを扱えるエンジニアの数はまだまだ少なく、習得していることで、自身の市場価値を高めることができます。

また、フロントエンドエンジニアに限らず、ITエンジニアは専門性の高さから保有スキルや実績が評価されやすい職種です。

最近では、デザイン学校でHTMLやCSS、JavaScriptの基礎学習が必修となっていることも多く、近い将来には「これらはできて当たり前」「他には何ができる?」と、エンジニアに求められるハードルも上がることが予想されます。

Reactは、アップデートをはじめ新しく追加された要素に対しての継続的な学習は必要であるとはいえ、Webサイトやサービスがなくならない限り活用できるものなので、習得しておいて決して損はないといえるでしょう。

フリーランスとしてのReactの需要と将来性

フロントエンドエンジニアとして働いている人のなかには、将来的にフリーランスとして働くことを視野に入れている人もいることでしょう。

ここでは、Reactを取り扱える人材の市場価値や、未経験でも案件を獲得できるのかなど、気になるポイントについて紹介していきます。

Reactを扱える人材の市場価値は高い


これまでも触れてきたように、Reactは比較的新しい仕組みであるため、需要に対して取り扱いができるエンジニアの数が不足している状況にあります。

そのため、Reactを習得している人材の市場価値は高く、月単価も高額であることが多いです。

また、最近ではコードを自動でコンバートするツールも次々と登場しているので、フロントエンドエンジニアがフリーランスで活躍し続けるためには、HTMLやCSS、JavaScript以外のスキルを増やしていくことが必須です。

担当できる業務範囲が狭いと感じている人は、これを機に学習を始めてみるのも良いでしょう。

React未経験も案件参画できる


ITエンジニアは、専門性の高さからスキルや実務経験が評価されやすい職種であるため「実務未経験だからReact案件に参画できない」と諦めている人もいることでしょう。

しかし、React案件は比較的新しい仕組みであることから、対応できるエンジニアの数が少なく、実務経験がなくとも案件に参画できるケースが多い傾向にあります。

ReactやJavaScriptの実務経験の代わりとなるのが、PHPやRuby on Rails、Goなどでの開発経験です。

また、React案件ではウォーターフォール型ではなくアジャイル型の開発現場であることが多いので、こうした開発経験があればReactにも対応できると判断され、案件に参画することができます。

それでも思うように案件獲得ができない場合には、フリーランス向けのエージェントサービスにキャリア相談してみることも選択肢に入れると良いでしょう。

Reactの将来性 案件数は増加傾向にある


フリーランスとして働く場合、自分が参画しようとしている分野の案件数が十分にあるのか気になるところです。

JavaScriptライブラリであるReactですが、同じくフレームワークであるVue.jsやAngular.JSと比較すると、Reactの方が多い傾向にあります。

特にAngular.JSは2021年12月にサポートが終了しているので、今後は減少していくと考えられます。

Vue.jsもReact同様に軽量フレームワークであり、SPAを作るのに便利ではありますが、Reactと比較すると情報量は少なく、他のツールとの組み合わせのチェックにかかる工数が多いなどのデメリットもあります。

このような点から、将来的にも今後しばらくReact案件は増加していくことが予想できるでしょう。

まとめ

Reactは、Webサイトやアプリケーションの制作に使用できるJavaScriptライブラリです。

処理速度が速く、昨今トレンドになりつつあるSPAとの相性も良いので、需要が高い仕組みであることから注目を集めています。

また、比較的新しい仕組みであることから、現状ではまだまだ対応できる人材の数が追い付いていない状況にあり、習得することで市場価値を高める効果にも期待ができるといえるでしょう。

このような背景から、フリーランス向けの案件も増加傾向にあり、Reactの実務経験がなくとも、JavaScriptはもちろんPHPやRuby on Railsの実務経験があれば参画できるものも数多く存在します。

今後もWebシステムがある限りReactは発展が見込まれる将来性の高い技術なので、これを機に興味がある人は初期段階から習得に取り組み、他の人と差別化を図ってみてはいかがでしょうか。
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

開発・デザイン・マーケティングの課題解決は
クリエイティブ集団のサックルへお任せください。

ビジネスを成功に導くシステム開発

数々のプロジェクトを成功へ導いてきた鍵は、開発とデザインが内製によって一体化していること。
特にUIとUXの設計に注力しており、機能性と使いやすさを両立したプロダクトの創出に長けています。
ビジネスの成功に重要な「UI/UX」と16年以上培ってきた「確かな開発力」で良質なシステムを提供しています。

「機能だけでなく使いやすさも重視したい」
「最新の技術トレンドを取り入れたい」
「コミュニケーションがしっかり取れる開発会社が良い」
そういうニーズにしっかりお応えできるサービスです。

サックルの『WEBシステム開発』 >

WRITER INFORMATION

サックルマガジン編集部

デジタルクリエイティブの最新情報を発信する情報マガジン「サックルMAGAZINE」の編集部です。運営会社サックルは「ニーズがあるクリエイター集団でい続ける」を掲げ、創業16年目を迎えました。デジタル領域のプロとして、メディアを通じて多くのビジネスマンに有益な情報を発信しています。

RECOMMEND

PICKUP

CATEGORY