フリーランスエンジニアのなり方とは? 王道の流れと仕事の獲得方法を解説

フリーランス フリーランスライフスキルエンジニア

INDEX

最近はフリーランスエンジニアとして働く人が増えていて、皆さんの中にもフリーランスを目指す人が多いのではないでしょうか。エンジニアとして働く以上、最終的にはフリーランスで活躍したいと考える人もいるはずです。今回はそのような人に向けてフリーランスエンジニアのなり方や、フリーランスエンジニアとしてどのように案件を獲得すればよいのかを解説します。

王道のフリーランスエンジニアのなり方

フリーランスエンジニアのなり方に決まったものは存在していません。今回はなり方の代表例ともいえる王道の流れをご説明します。

フリーランスエンジニアのなり方1.実務経験を積みスキルアップする


フリーランスエンジニアとして活躍するためには十分なスキルが必要です。自分のスキルを武器に業界で戦っていくため、最初に実務経験を積みスキルアップしておくことが必要です。未経験からいきなりフリーランスエンジニアになることも可能ですが、実務経験が少ないと良い案件を得られません。

エンジニアとして高いスキルを有しているのであれば、後はフリーランスになるタイミングを図るだけです。言い換えると、スキルがなければスタートラインにも立てないということです。急がば回れで、まずは基本的な実務スキルを身につけるところから始めましょう。

フリーランスエンジニアのなり方2.ポートフォリオやスキルシートを作成する


フリーランスエンジニアとして活躍する際は自分のスキルを証明しなければなりません。証明する資料としてポートフォリオやスキルシートが多用されるため、フリーランスになる前に作成しておくと良いでしょう。事前に作成しておくことで、フリーランスになってからスムーズに案件獲得のための活動ができます。

具体的にどのような内容をまとめておけば良いのか、例を挙げると以下のとおりです。

ポートフォリオ

  • 今までに参画したプロジェクト

  • 経験してきたポジション

  • 今までに開発したシステム

  • それぞれのシステムで利用したプログラミング言語やフレームワーク

  • システム開発において工夫したこと


スキルシート

  • 職務経歴と要約

  • 保有するスキル(プログラミング言語・フレームワーク・ツールなど)

  • 主要な参画プロジェクトや経験

  • 自己PR


なお、これらの資料を作成する際は、秘密保持義務契約違反にならないよう注意が必要です。例えばフリーランスエンジニアになる前に会社員をしていたならば、会社員時代の情報には秘密保持義務が生じる可能性があります。資料にしてクライアントに伝えたいかもしれませんが、公開できない部分は必ず伏せましょう。

また、ポートフォリオやスキルシートはクラウドサービスを利用して簡単に作成できるようになっています。Excelなどのツールを利用する選択肢もありますが、こだわりがなければクラウドサービスで作成することをおすすめします。

フリーランスエンジニアのなり方3.名刺を作成しておく


フリーランスとして活動していると名刺などが必要になる場面があります。近年は働き方改革もありリモート中心で名刺交換しない場合もありますが、念のため作成しておいた方が良いでしょう。

オンラインサービスで注文すれば名刺は数日で自宅に届きます。作成までに長時間かかるものではないものの、事前に作成しておくことが無難であるため、時間のあるうちの対応が理想的です。

フリーランスエンジニアのなり方4.フリーランスになるための事務手続きをする


準備ができたらフリーランスエンジニアになるための事務手続きをしましょう。事務手続きまで完了すればフリーランスエンジニアとしての仕事を受注可能です。

まず、個人事業主として活動するために所轄の税務署へ「開業届」を提出します。税務署に設置されているものを利用したり国税庁で公開されてるものを印刷したりしましょう。書類を1枚提出するだけであり、簡単な手続きです。それに加えて「青色申告承認申請書」も提出しておくと、確定申告の際に青色申告が利用できます。

また、フリーランスは国民年金と国民健康保険に加入する必要があります。会社員からフリーランスになるならば切り替え手続きが必要となるため、会社から退職した際の書類をそれぞれ担当の窓口に提出しましょう。

フリーランスエンジニアの案件獲得方法例

フリーランスエンジニアになったら、会社員時代とは違って自力で案件を獲得しなければなりません。案件が見つからなければ無収入になってしまうため、案件の獲得方法についてもご説明します。

フリーランスエージェントを利用する


フリーランスエンジニアが案件を獲得する方法として、利便性が高いのがフリーランスエージェントです。事前に自分のスキルなどを登録して面接を受ける必要はありますが、登録しておくとスキルに適した案件を紹介してもらえます。

一般的にフリーランスは自分で営業活動をして案件を獲得しなければなりません。しかし、フリーランスエージェントに登録すると営業活動を割愛できます。また、クライアントとの契約作業などもサポートしてもらえるため、事務手続きやトラブルが少なくなるのも魅力です。

クラウドソーシングサービスを利用する


自分で案件を探したいならばクラウドソーシングサービスがおすすめです。こちらはクライアントが案件情報を公開しているため、自分で案件を見つけ提案するためのプラットフォームです。自分で営業しなければなりませんが、自分のペースで案件を見つけたり交渉したりできます。

フリーランスエンジニアになったばかりでは、経験不足から大きな案件が受注しにくい傾向にあります。ただ、クラウドソーシングサービスでは小規模な案件も多く、駆け出しのフリーランスエンジニアでも案件を獲得しやすいです。フリーランスエージェントに登録する前に利用したり、フリーランスエージェントのサポートとして登録したりする人もいます。

仕事仲間に紹介してもらう


フリーランスエンジニアになるまでの人脈を生かして案件を獲得する方法もあります。例えば、独立前のクライアントから仕事を発注してもらうのです。

ただ、クライアントの引き抜きになってしまうと、独立前の会社とトラブルになりかねません。基本的に引き抜き行為は法律に違反するものではありませんが、会社独自の就業規則で禁止されている場合があります。昔の仕事仲間から案件を獲得する方法はありますが、この方法に頼りすぎるのも考えものです。

まとめ

フリーランスエンジニアのなり方と、フリーランスエンジニアとして案件を獲得する主な方法について説明しました。フリーランスエンジニアのなり方に明確なものはないため、説明した王道の流れを軸に、自分が置かれている状況を踏まえた方法を選択しましょう。

なお、フリーランスエンジニアになるためには「開業届」の提出が必要です。提出していなくても罰則はありませんが、個人で事業を営む際は提出することが法律で定められています。提出しておくことでフリーランスとしてサービスが契約できるなどのメリットがあるため、面倒でも提出は済ませておきましょう。
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

すべての顧客体験をデザイン

顧客のニーズを洞察し 逆算で組み立てるUIUX×マーケティング戦略

マーケティング効果と密接な関係にあるUI/UXから設計し、
集客効果の最大化をいたします。Webを活用したマーケティング施策を
クライアントに合わせてカスタマイズし、ビジネスをゴールへと導きます。

WRITER INFORMATION

サックルマガジン編集部

デジタルクリエイティブの最新情報を発信する情報マガジン「サックルMAGAZINE」の編集部です。運営会社サックルは「ニーズがあるクリエイター集団でい続ける」を掲げ、創業13年目を迎えました。デジタル領域のプロとして、メディアを通じて多くのビジネスマンに有益な情報を発信しています。

RECOMMEND

PICKUP

CATEGORY