IoTの今後を予測 その将来性とは? 活用例や課題も含め徹底解説!

システム開発 IoT

INDEX

「モノのインターネット化」と言われるIoT(Internet of Things)は、今や人の暮らしに欠かせない存在となりつつあります。

しかし、実際にIoTを利用するとなると、どのように活用できるのかがイメージできない方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、IoTを自社の製品やサービスに導入したい人に向けて、IoTの活用例や、今後の予測、その将来性についてお伝えします。

IoTの概要

まずは「IoTとは何か?」を知りたい方に向けて、IoTの概要について簡単にご説明します。

IoTとは


IoTとは、パソコンやスマホだけでなく、身近にある様々なモノがインターネットにつながり、相互に通信する「モノのインターネット」のことを指します。

今までインターネットに接続していなかったモノが接続する機能を搭載したことで、今までは収集できなかった様々な情報を得られるようになり、ビッグデータとして活用できるようになりました。

また、データの収集以外にも、遠隔地からのモノの操作もできるようになり、幅広い用途での活用が期待されています。

IoTの基本についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事もお読みください。
IoTとは何か とっさに説明できますか? 事例つきで分かりやすく解説します

IoTの仕組み


IoTは、IoTが搭載されたモノ(デバイス)と、データを蓄積するサーバーがインターネットで接続されることで成り立っています。

デバイスには、各種センサーやカメラなどの情報を取得する装置と、その情報をサーバーや他のデバイスとやりとりする通信装置が取り付けられています。

使われるセンサーは多岐に渡り、センサーの小型化や省電力化、低コスト化技術がIoTを支えています。

関連記事:IoTに活用されるセンサの種類と用途のまとめ

また、IoTでは主に以下の3つの機能を搭載しています。

・定期的なデータ取得とサーバーへの送信
・ネットワークからの制御
・IoTデバイス同士の通信・制御

これらの機能により、ビッグデータの収集、IoTデバイスの遠隔操作、IoTデバイス同士の連携(人が家に帰ってきたのを玄関で検知して、エアコンを入れるなど)を行い、人々の生活やビジネスを支援することが可能になります。

IoTの活用事例

続いて、IoTを実際に活用している事例についてご紹介します。
代表的な事例を3点ご紹介しますが、他にも様々なサービスが日々新しく導入されています。

PaddyWatch | ベジタリア株式会社


「PaddyWatch」は、農場の環境情報や作物の生育状況を常時モニタリングできる、農業用のIoTサービスです。

簡易気象計や土壌センサー、葉面揺れセンサーなどを農場の各所に設置。蓄積されたデータと比較することで、作物の生育状況を確認し、品質や収穫量を向上させるための提案をしてくれます。

これまで経験や勘に頼っていた農業を一新できる、次世代農業用のサービスとして注目を集めています。

スマート製造プロジェクト|富士通とISENAの共同プロジェクト


「スマート製造プロジェクト」は、富士通とISENAが協業して作り上げた、工場の稼働状況をリアルタイムに監視できるIoTサービスです。

工場の設備や生産プロセスにIoTを搭載して収集したビッグデータをもとに、工場の稼働状況を3Dモデルで見える化。

正確な状況判断を、遠隔地でもほぼリアルタイムに行うことができ、適切な指示による、生産効率や品質向上を実現することができます。

ISENAの工場への導入を皮切りに、中国の製造業のデジタル革命を担う存在として、多くの工場への導入が進められています。

ロボネコヤマト|ヤマト運輸とDNAの共同プロジェクト


「ロボネコヤマト」は、ヤマト運輸とDNAが共同開発し実地試験まで行った、自動運転技術を使った自動配達サービスです。

IoTを活かして自動運転を実現し、AIを利用して配達ルートの最適化を行うことで、無人ながら効率的な配達を実現します。

受取人は、自分で車のロッカーから荷物を取り出す必要はありますが、10分単位で配達時間を指定でき、依頼から最短40分で配達できると利便性が非常に高く、利用者にもメリットがあります。

実証実験は2018年に終了し、その後の活動は公表されていませんが、未来の配達サービスがイメージできる取り組みです。

IoTの今後の予測 その将来性とは

上記のように、IoTを利用したサービスは増加の一途をたどっていますが、IT技術の向上と共にさらなる発展が見込まれます。
ここでは、そんなIoTの将来性についてお伝えします。

5GによるIoTの爆発的な普及


5G通信が普及することで、IoTデバイスの数が爆発的に増加することが見込まれます。

現在の4G通信では、全てのモノのデータを送信できるほどの容量はなく、遅延が発生するなど、リアルタイム性にも課題がありました。

しかし、5G通信は4G通信と比べて圧倒的な大容量・低遅延、そして多数同時接続が可能になるため、あらゆるモノへのIoT搭載が後押しされることになり、一気にIoTが普及することが期待されています。

AIの発展によるデータ活用の進化


IoTで得たビッグデータをAIで分析することは、データを有効活用するには非常に重要ですが、AIの進歩と共にIoTとAIの連携がより密接となり、さらなる付加価値を生み出していけることが期待されています。

AIはまだまだ発展途上です。機械学習・ディープラーニングの発展に伴い、AIが人間の代わりとなって、ビッグデータから新しい価値を生み出していく可能性は無限大です。

IoTの課題点

このように、あらゆる分野での活用が期待されるIoTですが、技術の発展とともに、課題点も浮き彫りになってきています。

セキュリティリスク


最も深刻な課題は、マルウェアなどのサイバー攻撃を受けてしまうというセキュリティ上のリスクです。

例えば、マルウェアの一つである「Mirai」では、セキュリティの脆弱性を利用して多数のIoTデバイスにウイルスを感染させ、一時的に負荷をかけてサーバーダウンを起こし、生産システムを麻痺させるといったことを起こしています。

IoTデバイスにはセキュリティソフトなどを導入することはできないので、定期的なファームウェア更新や、パスワードの定期的な更新など、よりセキュリティを高める工夫を徹底する必要があります。

技術者の不足


もう一つは、IoTの需要が拡大しているのに伴い、技術者の不足が顕著になっていることです。

IoTシステムの構築や保守をできる技術者はもとより、IoTによって得られたデータを収集・分析して活用するデータサイエンティストも不足しています。

IoTを外注できるサービスやプラットフォームによる支援は増加してきてはいますが、企業としてIoT技術者を確保するという課題は切っても切れない問題となるでしょう。

IoTの発展でビッグデータの時代がやってくる

IoTはまだまだ発展途上ですが、IoTで得たビッグデータを利用し、生産活動の効率化や品質の向上を実現するサービスはどんどん増加しています。

また、5G通信が普及したり、AIが発展することにより、IoTの活用は爆発的に増加することも予測されています。

将来的には、IoTが人々の暮らしやビジネスに無くてはならない存在となるでしょう。

これからの事業を成功に導いていくためにも、IoTの導入を検討してみることをおすすめします。
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ビジネスの成功に導くWebシステム開発

ユーザー体験をデザインし お客様のビジネスを成功へ導く

官公庁・大企業・中小企業・スタートアップ。
豊富な開発経験で幅広いニーズに対応、国内完結だからこその安全とスピード。
提案、設計、開発、テスト、保守、リニューアル、機能追加。あらゆるフェーズから参画いたします。

WRITER INFORMATION

サックルマガジン編集部

デジタルクリエイティブの最新情報を発信する情報マガジン「サックルMAGAZINE」の編集部です。運営会社サックルは「ニーズがあるクリエイター集団でい続ける」を掲げ、創業13年目を迎えました。デジタル領域のプロとして、メディアを通じて多くのビジネスマンに有益な情報を発信しています。

RECOMMEND

PICKUP

CATEGORY